【原因】2年前から左足首の後方、アキレス腱奥の痛みが治ったり、再発したりを繰り返しています。シュートやロングボールを蹴る際に足首を最大限に底屈(指先をまっすぐ伸ばしきる)と痛みます。
日頃から練習やランニング中はテーピングとサポーターを着けて、練習後はストレッチと湿布を貼ってケアしていますが治りません。
【施術】その場でジャンプとつま先立ちをしてもらうと左足首後方(本人はアキレス腱奥)が痛いと訴えます。超音波画像観察を行うと距骨後突起に骨棘(こつきょく:関節の動きや荷重などの負担が継続して掛かり続けると、骨の一部がトゲのように出っ張って肥大増殖する現象)ができていました(画像、矢頭の箇所。正常側と比較して右斜め方向に伸びている)。
また、左長母趾屈筋の一部が骨棘と踵骨に挟まれて損傷し、部分断裂していました(画像、矢印の先の黒い個所が断裂と内出血)。
大学生はスマホで調べて、足首の痛みは三角骨障害ではないかと思っていたようです。三角骨障害は足首の後方に三角骨と言う過剰な骨が、足首を底屈する際に踵骨とすねの骨に挟まれて痛みが出る障害です。
今回、大学生の足首後方には三角骨が確認できませんでしたので、距骨後突起の骨棘障害と推測されます。施術で部分断裂を癒合させ、治癒を目指すことにしました。定期的に治癒経過を画像で観察しながら、徐々に出来る練習を再開し、復帰を目指します。
当院では「痛みを診る」に取り組み、超音波画像観察装置を使用して痛みの原因と患部の状態を目で見て確認しています。足の痛みでお悩みの方は当院までお問い合わせ頂き、ご予約の上ご来院下さい。きっと、あなたのお力になれると思います。
鶴ヶ島市 若葉 ふじみ接骨院 ☎049-271-3570
健康保険取扱、交通事故治療、労災治療、自費治療、
エコー画像評価(超音波検査機器)
疲労骨折、骨折、肉ばなれ、ねんざ、打撲、脱臼、
成長痛治療、スポーツ肩・肘・膝治療、産前産後ケア、
骨盤矯正
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
15:00~20:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - |
休診日:土曜日午後、日曜祝日