【原因】20年以上、週末にテニスを続けています。大会に向けて練習量を増やすと必ず、右肘が痛くなります。その都度、通院していますが、大会に向けて練習していると痛くなる、を繰り返しています。
主婦は事務仕事をしていてPCの入力が多く、特にマウスを使っていると右肘が痛くなります。スマホで右肘を治す方法を調べて、ストレッチやマッサージ、テーピング、サポーターなど試しましたが、完治しません。
【施術】右肘の骨の出っ張り(上腕骨外側上顆)についている短橈側手根伸筋を押すととても痛みます。右肘を真直ぐに伸ばしたり右手首を上に向けたりしても痛みます。
超音波画像観察を行うと短橈側手根伸筋が左と比較して太く腫れていました。これは、テニス肘の状態です(画像、矢印の長さの比較)。短橈側手根伸筋に負担が掛かると収縮して硬くなってしまいます。
その状態で家事や仕事、テニスなどのスポーツでさらに負担を掛け続けると、筋肉の繊維同士が摩擦で擦り切れて傷つき、徐々に腫れて炎症(傷を治す反応)が強くなり、痛みも増してしまいます。
施術では、傷ついた筋繊維を修復させる治療器を使用します。また、上腕と前腕の筋肉が硬くなっているため、柔軟な状態に改善しスムーズにテニスに復帰できるよう準備しておきます。
主婦はテニスの大会が近づくと練習量が増えてテニス肘が再発するため、右肘が痛くない日頃からテニス肘にならないためのケアを自宅や職場で行ってもらいます。
当院では「痛みを診る」に取り組み、超音波画像観察装置を使用して痛みの原因と患部の状態を目で見て確認しています。テニス肘や腕の痛みでお悩みの方は当院までお問い合わせ頂き、ご予約の上ご来院下さい。きっと、あなたのお力になれると思います。
鶴ヶ島市 若葉 ふじみ接骨院 ☎049-271-3570
健康保険取扱、交通事故治療、労災治療、自費治療、
エコー画像評価(超音波検査機器)
疲労骨折、骨折、肉ばなれ、ねんざ、打撲、脱臼、
成長痛治療、スポーツ肩・肘・膝治療、産前産後ケア、
骨盤矯正
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
15:00~20:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - |
休診日:土曜日午後、日曜祝日